サポート行政書士法人
太陽光事業計画認定
Email jigyo@1351.jp
(平日 9時〜17時対応)
事業計画認定申請代行申込フォーム(50kW未満)
<申請代行の流れと利用規約>
@
お申込みの前は、必ず
「利用規約」
をご確認ください。
A
申込フォームへご入力の上、必要書類を送付ください。
B
お申し込み後、ご入力いただいた「営業担当者メールアドレス」に「申込内容確認メール」が届きます。 こちらは、送信が正しくされていることをお知らせするものですが、申請代行業務が開始したことを意味するものではありません。
C
全ての書類が確認できた後、受任連絡と内容確認ファイルを送付します。 弊社からの受任連絡が届かない場合は、申請代行業務を開始していない状況となります。
D
弊社申請後、ご担当者様へ申請内容のお控えをお送りします。
弊社よりお送りするメールおよびファイルは必ずご確認ください。
お申込み時や申請時に送付するファイルが確認いただけなかった場合、 審査中または認定後に誤りが発覚したり、
変更による運転開始日の遅延が生じたりすることで発生した お客様の損失につきましては、弊社で補償いたしかねます。
全ての書類が3ヶ月半前までにお預かりできたとしても、 お引渡し時の売電開始を保証するものではありません。
尚、それ以降の受領となる場合は、 売電開始が引渡し以降になる可能性が高まりますのでご注意ください。
お申込み後のキャンセルにつきましては、原則、キャンセル料として報酬の半額を頂戴しております。
※取り壊し前の建物に太陽光パネルが設置されていた場合、お申込み前にご相談ください。
※同じ方が同一の地番で認定を再取得することは原則としてできません。
※
のあるものは必須項目となります。
住所は全て全角入力
してください。
<重要>注意事項のご確認をお願いします。
同意の確認
※
サポート行政書士法人の
利用規約
及び
プライバシーポリシー
と、
上記手続きフローの内容を確認の上、同意します。
同意します。
申込み口数の確認
※
<同じ建物で太陽光システムと連結して電灯契約を行う口数です。>
例えば、二世帯等で電気メーター(電灯契約)が2つ以上あり、それぞれに太陽光システムが連携している場合は、それぞれに申請が必要です。もう一口の申請も、別途フォーム入力を行ってください。代行費用も口数分必要となります。
1口である
2口以上ある
申込み内容
※
新規事業計画認定(新規で太陽光、太陽光+蓄電池、太陽光+EF等を設置する場合)
変更認定申請または変更届(後付け蓄電池やエネファームなど)
固定価格買取制度後の変更申請(卒FIT)
※相続・譲渡等は別途お見積となります。料金は直収となります。
※このフォームからお申し込みいただける変更申請は、過去に弊社で申請を行っていない方のみです。既に弊社で認定を取得している場合はメールにてお問い合わせください。
■申込者(会社情報)
会社名
※
営業担当
※
営業所名
東京第一
東京第二
東京西
町田
リモデリング
横浜
厚木
柏
千葉
北関東第一
北関東第二
三河
静岡
中部
関西
京滋
兵庫
兵庫[岡山駐在]
西日本[広島駐在]
西日本
---
営業所
氏 名
姓と名の間はスペース
Email
Email(確認用)
会社TEL
携帯
■設置者情報
個人・法人区分
※
個人
法人
設置する法人(法人契約のみ)
法人名
代表者の役職
設置者氏名(法人の場合は法人代表氏名)
※
姓
名
設置者氏名ふりがな
※
せい
めい
現住所
例:愛知県名古屋市中村区名駅1−1−1 SGマンション111号室
※全角英数字でご入力ください。
〒
例)599-1234
都道府県
北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
静岡県
長野県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
(全角)
町名・番地
(全角)
住所ふりがな
(全角かな)
電話番号
※
(携帯可)記入例)090-8888-4444
設置場所の確認
※
設置場所と現住所は同じでしょうか?
現住所と同じ
現住所と異なる
現住所と同じ場合は、以下は入力不要です。
新住所(設置場所)
現住所と異なる場合のみ、入力してください。
〒
都道府県
静岡県
---
北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
(全角)
町名・番地
(全角)
確定の場合は新しい住居表示を、未定の場合は確認済証と同じ地番をご入力ください。
(土地区画整理地の場合も同様)
法人担当者情報(申請者が法人の場合のみ)
法人の担当者氏名
法人の担当者氏名(ふりがな)
法人の担当者の電話番号
E-mail(必須)
■建物情報
連携開始予定日 ※
記入例)2020/03/10
※西暦は省略せずに「2018」のような4桁でご入力ください
今回の工事内容
下記のいずれかを選択してください。(複数選択可)
太陽光設置(新規)
太陽光設置(増設)
蓄電池設置
エネファーム設置
太陽光撤去(廃止届)
蓄電池撤去
エネファーム撤去
パワコン変更(出力数変更あり)
パワコン変更(出力数変更なし)
その他
※上記以外の場合は、お電話にてお問い合わせください。
※蓄電池を設置し、さらに別途パワコンを交換するなどで、出力数が変更する場合は、
【パワコン変更】にもチェックしてください。
設置する建物について
現時点での登記状況で選択してください。
建設済(登記済)の戸建て
建設済(登記済)の集合住宅
その他(連絡欄へ記載)
建物の所有者について
リフォーム契約者のみ
リフォーム契約者を含む複数名
リフォーム契約者以外
出力が10kw以上の場合のみ回答ください。
屋根の総面積
u
太陽光発電設備を設置するときの工事費用(値引き前)をご入力ください。
円(税抜)
買取方法(配線方法)
余剰
全量
■認定情報(変更申請を依頼する場合のみ入力必須)
設備ID
例:S12345B45
運転開始日(系統連携開始日)
電力受給契約書に記載されている系統連携日
記入例)2020/03/10
※西暦は省略せずに「2018」のような4桁でご入力ください
■必要書類の送付確認
必要書類添付
注文書・請書
システム概要・太陽電池割付図
【見本】システム概要・太陽電池割付図
登記情報サービス(または謄本)
その他の添付
【お預かりされている証明書類があればこちらに添付してください。】
※印鑑証明書などの証明書類や委任状はサポート行政書士法人にて取得いたします
その他連絡欄
再度入力内容をご確認の上、「入力内容確認画面へ移る」ボタンを押してください。
次の画面で、再度確認してから、送付できます。